コロナワクチン【令和5年春開始接種】
【条件】
-
新型コロナワクチンの初回接種(1・2回目接種)が完了しており、前回の接種から3か月以上経過(※武田社製ワクチン「ノババックス」を接種する場合は、前回の接種から6か月以上経過)している下記(1)~(4)のいずれかに該当する方
(1)65歳以上の方
(2)12~64歳までの基礎疾患を有する方その他重症化リスクが高いと医師が認めた方(以下、「基礎疾患を有する方等」という。)
(3)医療従事者等
(4)高齢者施設等に従事している方
※上記(1)~(4)に該当しない方は、9月以降に開始する「令和5年秋開始接種」で接種が可能となります。
- 岐阜市住民登録(接種当日が基準、当院に定期受診者を除く)
- 当院での接種歴がない方は、事前面談が必要
✓ 接種5日前までに、接種券、健康保険証を持参の上、来院
✓ 面談後、予約券発行
【接種予定日】
ファイザー:オミクロン対応型ワクチン(BA.4-5又はBA1)予定
※ワクチンの種類は、岐阜市から配布されるものになります。(変更の可能性あり)
・5月30日(火)19:15 1枠
・6月10日(土)13:00 2枠
・6月10日(土)14:00 2枠
・6月20日(火)19:15 4枠
※ キャンセル、接種日変更は不可です
※ 今後の予定は、決定後掲載します。
【電話】
058-272-9300(内線③)
※ 内線④での対応不可
【対応日時】
5/30(火)
9:30~12:00 / 13:30~15:00 / 16:00~18:30
6/1(木)
9:30~12:00 / 13:30~15:00
6/2(金)
9:30~12:00 / 13:30~15:00 / 16:00~18:30
6/3(土)
9:30~12:00
「医療関係・行政関係」とアナウンスされます
- 代理電話は不可(未成年を除く)
-
担当者が状況(疾患や過敏症エピソード)を聞き取り
- 全ての聞き取りをしていない場合は受付は不成立
- 薬剤情報(お薬手帳など)がわかる状態で薬剤情報の写真をメール
abc2021gifu@gmail.com
【確認事項】
①他医で接種リスクの指摘なし
- 担当医の許可あり
- 正確な病名申告
- 注意薬物
- 血をサラサラにする薬
(接種部位の筋肉内出血のリスク) - β遮断剤
(ショック時に対処アドレナリン投与の効果が減弱するリスク) - 免疫抑制剤(ステロイドなど)
- 抗がん薬物
(ワクチン効果が弱まる期間以外の接種日の指定を)
- 血をサラサラにする薬
- 新型コロナウイルス感染後/→コロナワクチンナビ|厚生労働省で確認してください。
②重度な過敏症エピソードなし
- 薬(鎮痛剤・抗生物質・造影剤・貼付剤など)
- 食品(そば・小麦・卵・エビ・カニ・果物など)
- ペット・環境(ハウスダスト・ダニ・カビ・ハチ・昆虫・花粉など)
- 金属・ラテックス
- 化粧品
- 大腸検査時の下剤
(ポリエチレングリコール(PEG)やポリソルベートがワクチンに含まれているため)
コロナワクチンの添加物 - 採血や注射時のアルコール過敏
- 当院での接種が不適当と判断した場合、
- 当院→岐阜市保健所→二次機関(市民病院、赤十字病院など)へ紹介
- 岐阜市以外の方は各自治体に相談
③ワクチン説明資料内容を理解すみ
☆接種当日
- 1グループ12−18人/30-40分入れ替えの集団接種
- 院内滞在時間20-30分
【持ち物】
-
- 当院発行予約券(当院での接種が初めての方のみ)
-
市町村発行の接種券
・持参なしは接種不可!!(適正接種実施のため)
・職域接種券は無効 -
問診票
・完全記入
・体温は当院で測定
※「今日の接種を申し込みます」 日付、署名 を確実に - 健康保険証
- 当院診察券
【服装】
-
-
肩の上部がすぐ出せること
・✕ 長袖、上着 → ◎ Tシャツなど
・ショック発生時に点滴ルート確保のやりやすさ
-
【接種の流れ】
-
入館
・玄関先スタッフ、受付スタッフの指示に従って
※早く来院されても入館不可(接種予約時間のおおよそ10分前の入館)
・接種本人のみ入館(最小限の付添)
・玄関先の書類「接種後の注意事項」を取る -
着席
・渡された番号札の椅子に
・書類「接種後の注意事項」を読む -
受付
・番号を呼ばれたら、受付へ
→持参物(予約券、接種券、問診票、健康保険証)を提出 -
検温
・担当スタッフが検温、問診票を確認 -
医師問診
・接種に関するご不明、不安時は早めに申告を -
接種
・接種する腕の右、左を決めて肩まで露出
(通常、利き腕の反対側) -
安静保持
・15〜30分 -
終了受付
・接種証明書など受け取り→速やかに退去
接種予定時刻から遅れた場合
・接種予約時刻に遅れた場合、キャンセルとします。
・時間経たワクチンは失効するため接種する意義はなし