慢性不眠症の方へ
診療効率のため、「遠隔による認知行動療法の研究」を兼ねて対応しています。
- 治療法で、最も推奨されるのは、睡眠薬でなく、認知行動療法(Cognitive Behavioral Therapy for Insomnia: CBT-I)です。
- 一方、日常診療の中で CBT-I 面接の時間が充分確保できまません。
- このため、国立精神・神経医療研究センター(東京)認知行動療法センターの公認心理師(睡眠関連問題を研究)による遠隔CBT-I面接 を実施しています。
PDFはこちら
下記スケジュールに来院可能な方が対象です。
<来院スケジュール>来院は9回です。
- V1: 初診: (90分)
- V2: 睡眠検査PSG: 火 または 金 の夜 20:00~翌日朝
- V3: 結果説明:火 または 金 13:00〜 (120分)
- V4: 再診(遠隔面接#1):火 または 金 10:00〜(60分)
- V5: 再診(遠隔面接#2):火 または 金 10:00〜(60分)
- V6: 再診(遠隔面接#3):火 または 金 10:00〜(60分)
- V7: 再診(遠隔面接#4):火 または 金 10:00〜(60分)
- V8: 睡眠検査PSG:火 または 金 の夜
- V9: 結果説明: 火 または 金 13:00〜 (90分)
*V3とV4の間は、2週間または4週間、どちらかがV3で決定されます。
費用合計21,200(3割)/14,120(2割)/7,080円(1割)(変動あり)